こんにちは、ASAPです!
皆さんは、食事の中でタンパク質を気にしながら生活していますか?日々の食事をしっかり意識して食べている方の割合としては全体的に少ないのではないかと思います。
タンパク質を意識していない理由として考えられるのが、糖質や脂質を気にしすぎて、たんぱく質を意識していない人が多いという事実です。
日本では、たんぱく質を一日40~60g程の摂取を推奨されており、この数字が思いのほか接種することが難しいのです。そこで簡単にたんぱく質が取れる生活リズムをご紹介できればと思います!
朝食にタンパク質を多くとろう!
タンパク質だとトレーニング後だけ摂取すれば筋肉つくんでしょ?と思われている方もいらっしゃると思います。
確かにトレーニング後に飲むことで筋肉は増えると言われていますが、それ以外にもとることで筋肉の分解を防ぐことが出来ます。特にトレーニング後の次に取ってほしいタイミングとして朝に摂ることをオススメします。
理由として、睡眠に入ってから何も口にせず朝まで寝ていると体が枯渇しており、筋肉からエネルギーを作ろうとする為、筋分解がそこで起こります。それを防ぐために朝にプロテインや朝食を食べることを進めています。
(高タンパクが取れる朝食の例)
・白米:100gあたり 3g
・シャケ:100gあたり 15~18g
・卵:一個当たり6g
・納豆:1パック3~5g
・ハム:1パック10g
・プロテイン:20~30g
上記の食品を朝に2個ぐらい食べるだけでも20~30gの一回で推奨されているタンパク質を摂取できるので参考にしていただければと思います。
毎食20g以上のタンパク質を心がけよう
先ほども言った通り一食当たり20g程摂ると一日に朝昼夜摂ることで推奨量の60g程摂れる計算になります。
一回で20g摂れると言ったら代表的に言うとお肉やお魚、プロテインなどが思い浮かびますが3食の場合、主菜を固形食にすることを心掛ける(肉・魚・卵など)、タンパク質が足りないと感じたら間食などにプロテインを利用できると無理なく1日のタンパク質摂取量をクリアできるはずです!
まとめ
今回は目標のタンパク質量を摂取しやすくする方法についてでした。基本は肉や魚、卵などタンパク質が豊富な食材をチョイスして固形食で補えない分をプロテインを摂取してあげると良いでしょう。また、ギリシャヨーグルトやプロテインバーなどデザート感覚で食べられるものもあるので是非皆さんの好みに応じて調整してみてください!
体験のご予約・お問い合わせは下記のリンクより☟
Asap – エイサップ – | 水戸市のプライベートジム・トレーニングジム
■ASAP LIFE STAGE 赤塚店
茨城県水戸市河和田2-1-16
TEL☎:029-350-1737
赤塚駅南口から車で約2分
徒歩で約13分
■ASAP TRAINING&DIET 水戸店
茨城県水戸市東野町257-4
TEL☎:029-291-3563
東野ジャンボゴルフレンジ敷地内