こんにちはASAPです!
皆さんはダイエット中「どうしても甘いものが食べたい」「ご飯は食べたけど口さみしい」などの経験はございますか?そんなダイエットの天敵である【食欲】ですが普段食べている食品で身近にあるもので食欲を抑えることができるかもしれません。
目次
1.そもそも食欲とは?
2.食欲を抑える効果のある栄養素
3.1日の理想の摂取量
1.そもそも食欲とは?
食欲の調整には脳の視床下部という場所が関与しています。脳の視床下部には摂食中枢と満腹中枢に分けられ、空腹を感じるときは様々な活動により体のエネルギーが消費され血糖値が低下し蓄えられた脂肪を分解してエネルギーを作り出そうとします。この際に遊離脂肪酸という物質が血液中に増えてくると摂食中枢に情報が送られ空腹感となってエネルギー補給の要求を行います。
2.食欲を抑える効果のある栄養素
食欲を抑える効果のある栄養素なんて本当にあるのでしょうか?実は普段から皆さんが摂取している「タンパク質」にはその効果ががあるんです!
タンパク質を摂取すると満腹ホルモンが分泌されます。これらのホルモンは満腹感を感じさせる効果があります。また同時に胃からグレリンという食欲を促進させるホルモンの分泌を抑える効果があります。
タンパク質の効果としてはもう1つ、食事誘発性熱産生(DIT)という消化、吸収の過程で代謝が高くなりエネルギーが消費されている状態です。DITは1日の消費エネルギーの15%ほどを占めるためダイエットにもとても効果的です。
3.1日の理想の摂取量
厚生労働省の定める摂取推奨量は男性で65g、女性で50gとされていますがあくまで目安となります。ダイエット中や筋肉をつけたい方だと体重×1.5~2gほどが理想的でしょう。しかし体重60kgの場合タンパク質の摂取量は90~120gと肉や魚、卵だけではなかなか達成できないものです。そんな時はプロテインやプロテインバーなどおやつ感覚で食べられるものもあるので間食や食前に摂取すると食欲が減退するかもしれません。
今回はタンパク質には食欲を抑える効果を書いてきました。基本的には食事から摂取することが理想ですが難しい方はプロテインパウダーやプロテインバーなどサプリメントの力を借りることも1つの作戦です!
体験のご予約・お問い合わせは下記のリンクより☟
Asap – エイサップ – | 水戸市のプライベートジム・トレーニングジム
■ASAP LIFE STAGE 赤塚店
茨城県水戸市河和田2-1-16
TEL☎:029-350-1737
赤塚駅南口から車で約2分
徒歩で約13分
■ASAP TRAINING&DIET 水戸店
茨城県水戸市東野町257-4
TEL☎:029-291-3563
東野ジャンボゴルフレンジ敷地内