花粉と腸内環境の関係について

こんにちはASAPです。今回は腸内環境の関係性についてです。
もち麦の便秘解消効果について聞いてみました|大麦実験&レポート|おいしい大麦研究所

 

 

 

 

 

 

 

くしゃみ、目のかゆみ、鼻水などにお困りの方も多いと思いますが対策の1つに腸内環境の改善があります。

腸内環境とは腸内に住み着いている約100兆個~1000兆個あるとされている腸内細菌のバランスのこと。腸内細菌には良い影響を与える善玉菌と悪い影響を与える悪玉菌の2つがあり腸内細菌をよくするには善玉菌が多い状態を作ることが大切です。

〇アレルギーの発症に関わる免疫細胞の半分以上が腸内に存在する

私達にはウイルスなどから体を守る『免疫』という仕組みが備わっており、この免疫が花粉を異物だと認識するとアレルギー反応が起こるのです。このような免疫にかかわる細胞の約60%が腸内に存在すると言われており腸内環境が悪いと異常が起きさまざまな病気にかかりやすくなると言われています。

〇腸内環境を良くするにはどうすればいいの?

1.発酵食品や海藻、野菜を摂る

発酵食品は善玉菌が多く食事に取り入れやすい物が多いです。乳酸菌やビフィズス菌など腸内環境を整えるのに最適です。海藻類や野菜には食物繊維が含まれており水溶性食物繊維は善玉菌の餌になります。

2.適度な運動

全身の血流を良くし、自律神経のバランスを整えます。散歩やストレッチの他、軽い筋力トレーニングなどもおススメです。激しすぎる運動は腸内環境に対して逆効果になってしまうので続けられる範囲内で行ってみましょう。

3.睡眠

脳と腸影響しあう関係と言われています。緊張やストレスでお腹の調子が悪くなるのはこの関係性があるからです。深い眠りにつくために部屋の温度、湿度、寝具やマットレスの見直しをすることも良いでしょう。

〇まとめ

腸内環境を整えることは花粉症の悪化を防ぐだけではなく他の病気やアレルギーから体を守る免疫機能の向上も見込めます。規則正しい生活をベースに食事、運動、睡眠の質の向上を考えて生活してみてください。

どの項目にしろ継続することがとても大切なので自分にとって取り入れやすいことを探してみてください!

引用減:KRASIE.CO.JP

Scroll to top